教職員向け事業
会員大学
教職員向け案内

令和4年度「依存症相談対応・実践研修(A-2)」テーマ「薬物問題を抱える若者への支援について」
近年、若年者による大麻使用の増加や、市販薬・処方薬などの乱用が課題となっています。
そこで、本研修では大麻や処方薬を含めた若者の薬物問題の現状や、若年期から薬物を使用することの影響などについて理解を深めながら、薬物問題を抱える若者への支援について学ぶ研修を行います。
対象:・保健所職員
・精神科医療機関職員
・市町村職員(障がい福祉・保健・児童福祉の担当課)
・子ども家庭センター職員
上記のうち、政令市(大阪市・堺市)を除く、大阪府内で
勤務している職員で、相談対応の経験が3年以上ある職員
・大阪府内の高等学校・支援学校高等部等、大学等教育機関の職員
日時:令和4年11月30日(水) 13:30から16:15まで(受付 13:00から)
場所:マイドームおおさか 8階 第1・第2会議室
(大阪市中央区本町橋2-5)
内容:講義「若者の薬物問題の現状と支援について」
講師 国立精神・神経医療研究センター
精神保健研究所 薬物依存研究部
心理社会研究室長 嶋根 卓也 氏
グループワーク
話題提供「薬物問題を抱える若者への支援を通じて感じていること」
話題提供者 大阪府こころの健康総合センター
相談支援・依存症対策課 道﨑 真知子
定員:80名(申込先着順)
参加費:無料
申込方法:下記のホームページよりお申込みください。
https://www.pref.osaka.lg.jp/kokoronokenko/izonsyoukensyu01/izonsyoukensyu_r4a2d.html
申込締切:令和4年11月11日(金)17:00まで
問合せ先:大阪府こころの健康総合センター 相談支援・依存症対策課
担当:池田・石井
電話:06-6691-2818
FAX:06-6691-2814
Eメール:kenkosogo-g25@sbox.pref.osaka.lg.jp
- 開催日時
-
2022/11/30 13:30 ~ 16:15
- 添付資料1
- 1130.pdf