大阪府内地域連携プラットフォーム

現役社会人の「学び」応援ポータルサイト

概要

~「あなたならでは」のキャリアアップ・チェンジへの第一歩を!~

大阪府、大阪市、大阪商工会議所、大学コンソーシアム大阪が連携する「大阪府内地域連携プラットフォーム」は、この度、現役社会人の「学び」を応援するポータルサイトを開設しました。
本サイトでは、大阪の大学が提供する、仕事に役立つ様々な学びのプログラムを簡単に見つけることができます。
人生100年時代を迎え、ますます多様化する社会で活躍するために、“あなたならでは”のキャリアアップやキャリアチェンジのためのきっかけ探しに、ぜひご活用ください。

会員大学 リカレントプログラム一覧

検索条件クリア

検索結果

  1. 7
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11

全107件※横にスクロールできます。
大学名 プログラム名 プログラム概要 詳細 開講時期 募集期間 分野 課程
大阪樟蔭女子大学 学館連携事業におけるアールヌーヴォー時代の髪型の再現とその意義―マネキン用の紙製カツラの制作を通した美容分野の研究紹介 ―(大学院化粧ファッション学専攻・化粧ファッション学科スペシャル講座2025) 大阪樟蔭女子大学と神戸ファッション美術館の学館連携事業の取り組みの1つとして、美術館での歴史衣装の展示において髪型を含むトータルファッションのよそおいを再現することを目的に、アールヌーヴォー様式のドレスの展示に使用するマネキン用の紙製カツラを制作しました。本講座では、その制作方法・工程などの解説を通して、美容分野における研究成果の一端をご紹介します。 2025年9月13日 2025年4月1日~9月10日

看護・医学・栄養・家政・生活関連

公開講座

大阪樟蔭女子大学 第43回樟蔭ファッションセミナー オートクチュールの世界 ―パリ・モード産業の現場とその裏側 ― ファッションは好きですか?服飾の世界では日々新しいデザインが発信され、流行は移り変わっています。今回の講演では、ファッションデザインをご専門に活躍されている滝澤愛氏を講師にお迎えし、パリのクチュール業界における実地経験をもとに、オーダードレス制作やデザイン活動をはじめ、本場で積み上げてきた経験とオートクチュール技術を伝承するための服飾造形教育などについてお話しいただきます。服飾を深く追究していく面白さや意義、これからのファッションの在り方を皆様と一緒に考えます。 2025年7月26日 2025年4月1日~7月23日

看護・医学・栄養・家政・生活関連

公開講座

大阪樟蔭女子大学 児童学リカレント講座 赤ちゃんに絵本!?何をどう読む? ~絵本、読み聞かせのコツ、教えます! 昨年の「ふれあい遊びとタッチ・ケア」に続く第二弾! 赤ちゃんになぜ絵本?どんな絵本?の疑問に答えます。音を楽しむ絵本からお話の絵本まで、赤ちゃん絵本をゆっくり、じっくり一緒にひもといて味わいましょう。言葉と心のやりとりで子育て、保育をもっと豊かに。 2025年9月20日 2025年4月1日~9月15日

教育

公開講座

大阪女学院大学 News Topics(今、世界で起こっていること) The course is based on authentic news and current events. Each week, students will work on listening, reading, and speaking. This is a good opportunity for students to practice expressing their own opinions and listening to others. 2025年4月中旬から全12回 *詳細は本学HPをご参照ください。 2025年2月上旬 *詳細は本学HPをご参照ください。

文系

公開講座

大阪女学院大学 Reading Short Stories 〈intermediate〉 This course aims to make reading an enjoyable and meaningful shared experience while developing speaking and listening skills. 2025年4月中旬から全12回 *詳細は本学HPをご参照ください。 2025年2月上旬 *詳細は本学HPをご参照ください。

文系

公開講座

大阪女学院大学 Global Diversity (国際的多様性の理解) 〈pre-advanced〉 The overall aim is to develop listening, speaking, reading, and critical thinking. Vocabulary building will be an integral part of the course. 2025年4月中旬から全12回 *詳細は本学HPをご参照ください。 2025年2月上旬 *詳細は本学HPをご参照ください。

文系

公開講座

大阪女学院大学 韓国語 中級 テキストに沿って学習しながら、各テーマについてのフリートークまで進みます。初級で習った文法に加え、中級で出てくる文法や微妙なニュアンスを学習することでより韓国語らしい会話ができるように学習します。 2025年4月中旬から全15回 *詳細は本学HPをご参照ください。 2025年2月上旬 *詳細は本学HPをご参照ください。

文系

公開講座

大阪女学院大学 韓国語 上級 テキストに沿って、話すときに必要な語彙・表現・文法などを色々な練習や活動を用いて正確に学べるように進めます。その上で一つのトピックについて文章を読んだり、読んだ内容を伝えたり、自身の経験や考えを入れて自由に話せるように誘導します。 2025年4月中旬から全15回 *詳細は本学HPをご参照ください。 2025年2月上旬 *詳細は本学HPをご参照ください。

文系

公開講座

大阪女学院大学 Japanese Tea Lessons in English (英語茶道講座) 日本文化の神髄である茶道(裏千家)を英語で学ぶことで「おもてなしの心」を伝えてみませんか。英語で学ぶことにより、あらためて日本文化を深く知る機会にもなります。茶道未経験者、英語初級の方々も歓迎します。 2025年4月中旬から全8回 *詳細は本学HPをご参照ください。 2025年2月上旬 *詳細は本学HPをご参照ください。

文系

公開講座

大阪女学院大学 News Topics(今、世界で起こっていること) The course is based on authentic news and current events. Each week, students will work on listening, reading, and speaking. This is a good opportunity for students to practice expressing their own opinions and listening to others. 2025年10月上旬から全12回 *詳細は本学HPをご参照ください。 2025年8月上旬 *詳細は本学HPをご参照ください。

文系

公開講座

  1. 7
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11