大阪府内地域連携プラットフォーム
現役社会人の「学び」応援ポータルサイト
概要
~「あなたならでは」のキャリアアップ・チェンジへの第一歩を!~
大阪府、大阪市、大阪商工会議所、大学コンソーシアム大阪が連携する「大阪府内地域連携プラットフォーム」は、この度、現役社会人の「学び」を応援するポータルサイトを開設しました。
本サイトでは、大阪の大学が提供する、仕事に役立つ様々な学びのプログラムを簡単に見つけることができます。
人生100年時代を迎え、ますます多様化する社会で活躍するために、“あなたならでは”のキャリアアップやキャリアチェンジのためのきっかけ探しに、ぜひご活用ください。
会員大学 リカレントプログラム一覧
検索結果
全107件※横にスクロールできます。
大学名 | プログラム名 | プログラム概要 | 詳細 | 開講時期 | 募集期間 | 分野 | 課程 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
大阪教育大学 | 若手教員の育成 | 採用5年目までの若手教員を対象とします。・めざす教師像・教師に求められる意識・生活指導のあり方を中心に、学び続ける教員をめざして、自己研鑽のあり方、協働意識のあり方を理解し、実践できることをめざします。 |
詳細 |
常時開講 | 常時募集 |
教育 |
その他 |
大阪教育大学 | SDGsの学習:基礎理論編 | 持続可能の概念、ESD(持続可能な開発のための教育)の歴史や概要、SDGs(持続可能な開発目標))の基礎について理解できます。 |
詳細 |
常時開講 | 常時募集 |
教育 |
その他 |
大阪教育大学 | SDGsの学習:教材研究編 | ESDで大切にしたい価値観や育てたい資質・能力を理解し、SDGsが教科等横断と関連することを確認した後、教科等横断の観点で食品ロスについて教材研究をおこなうことができます。 |
詳細 |
常時開講 | 常時募集 |
教育 |
その他 |
大阪教育大学 | SDGsの学習:カリマネ編 | ESDの指導計画や本時の展開を立案するとともに、グランドデザインの構想について理解します。 |
詳細 |
常時開講 | 常時募集 |
教育 |
その他 |
大阪教育大学 | 新しい食の安全を考える -遺伝子組換え | 受講者は本講義を受けることにより、バイオ技術「遺伝子組換え」を用いた食品について、正確な基礎知識を身につけます。その上で、新しい食の安全について、教育現場でどのように指導していくべきかを考察します。 |
詳細 |
常時開講 | 常時募集 |
教育 |
その他 |
大阪教育大学 | 新しい食の安全を考える -ゲノム編集 | 受講者は本講義を受けることにより、バイオ技術「ゲノム編集」を用いた食品について、正確な基礎知識を身につけます。その上で、新しい食の安全について、教育現場でどのように指導していくべきかを考察します。 |
詳細 |
常時開講 | 常時募集 |
教育 |
その他 |
大阪教育大学 | 医療を必要とする子どもたちへの理解と支援 | 医療的ケア児を含む病気療養児の教育、医療、心理社会面の現状や課題を理解したうえで、学内外の関係者間の連携や、多様な学びの場の整備等の支援体制の構築の重要性について知り、適切な支援が行える力を養います。 |
詳細 |
常時開講 | 常時募集 |
教育 |
その他 |
大阪教育大学 | 外国にルーツのある子どもへの日本語指導 | 日本語を母語としない外国にルーツのある子どもにとって必要となる生活言語としての日本語と学習言語としての日本語について、その特徴と指導の方法の基本の「き」を理解します。 |
詳細 |
常時開講 | 常時募集 |
教育 |
その他 |
大阪教育大学 | 組織マネジメントとミドルリーダーの役割 | 学校における組織マネジメントの基本的な考え方、手法を学び、学校を取り巻くさまざまな環境を的確に把握します。戦略マップづくり演習を通して、学校教育目標実現に向けた中堅教員のミドルリーダーとしての役割について認識を深めます。 |
詳細 |
常時開講 | 常時募集 |
教育 |
その他 |
大阪教育大学 | 道徳教育を推進できる教師であるために | 道徳教育推進教師はその学校の道徳教育の発展・推進を担う役職であるが、その実態は多様で、モチベーション、キャリア、環境も様々です。そんな、道徳教育推進教師が共有すべき最低限の素養とノウハウをマニュアル化し伝えます。 |
詳細 |
常時開講 | 常時募集 |
教育 |
その他 |