大阪府内地域連携プラットフォーム

現役社会人の「学び」応援ポータルサイト

概要

~「あなたならでは」のキャリアアップ・チェンジへの第一歩を!~

大阪府、大阪市、大阪商工会議所、大学コンソーシアム大阪が連携する「大阪府内地域連携プラットフォーム」は、この度、現役社会人の「学び」を応援するポータルサイトを開設しました。
本サイトでは、大阪の大学が提供する、仕事に役立つ様々な学びのプログラムを簡単に見つけることができます。
人生100年時代を迎え、ますます多様化する社会で活躍するために、“あなたならでは”のキャリアアップやキャリアチェンジのためのきっかけ探しに、ぜひご活用ください。

会員大学 リカレントプログラム一覧

検索条件クリア

検索結果

  1. 9
  2. 10
  3. 11
全107件※横にスクロールできます。
大学名 プログラム名 プログラム概要 詳細 開講時期 募集期間 分野 課程
関西福祉科学大学 事業場内メンタルヘルス推進担当者養成講座 演習コース メンタルヘルス推進担当者として必須のメンタルヘルス事例への対応の仕方を演習形式で学びます。 2025年10月頃(予定) 開催日の2か月前から

福祉・健康

公開講座

関西福祉科学大学 事業場内メンタルヘルス推進担当者養成講座 アドバンストコース 職場のメンタルヘルス対策の最新のトピックスや注目を集めるテーマについてその領域の第一線の講師を招いて研修を行います。 2026年2月頃(予定) 開催日の2か月前から

福祉・健康

公開講座

関西福祉科学大学 職場メンタルヘルス事例検討会 各企業から具体的事例を持ち寄り、事例への対応を法的・医学的な側面から専門家とともに少人数制のクローズドの形式で検討します。 年間2回実施(予定) 開催日の2か月前から

その他

その他

関西福祉科学大学 「こころの健康と経営戦略」フォーラム 健康経営の視点から我が国のメンタルヘルス対策をリードされている方々を招き、最新の研究や実践の成果をご発表頂くとともに、生産性の高い組織づくりを検討します。 2025年12月頃(予定) 開催日の3か月前から

その他

公開講座

関西福祉科学大学 科目等履修生制度 生涯学習の推進を図ることを目的に社会人等に対して学修機会を拡大するための制度です。各学部・研究科(一部科目を除く)の科目を履修し試験に合格することで単位修得することができます。 春学期:4月~7月 秋学期:9月下旬~1月 春学期:3月上旬 秋学期:8月下旬

その他

科目等履修生

関西福祉科学大学 免許法認定講習 養護教諭二種免許状をお持ちの方で養護教諭一種免許状の授与を受けられる方が対象となります。8月4日、5日は「学校保健(学校安全を含む)」を、8月6日、7日は「健康相談活動の理論・健康相談活動の方法」を開講予定です。 2025年8月4,5,6,7日(予定) 2025年6月中旬から下旬

看護・医学・栄養・家政・生活関連

その他

関西福祉科学大学 社会人選抜(入試) 高等学校または中等教育学校卒業、または大学入学資格を有し、社会人として2年以上の経験がある方を対象とする入試です。志望学科、専攻に対する明確な志向をもち、積極的に取り組む姿勢を小論文・面接および出願書類を通して総合的に評価します。 <実施時期> 前期:2025年11月22日(土) 後期:2026年2月14日(土) 前期:10月下旬から11月上旬 後期:1月下旬から2月上旬

その他

その他

  1. 9
  2. 10
  3. 11