大阪の大学へ行こう
(高校生向け情報)
大阪の大学「学び」
WEBフェア

関西福祉科学大学
在校生に聞きました

讃岐 咲良
3年生 / 大阪府出身
保健医療学部 リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻
本学の魅力は?
1年次より他学部他学科のさまざまな分野の職種をめざす学生同士で「対人援助職とはなにか」や「日々の授業で身につけるべきこと」などについて話し合う授業があります。ディスカッションやプレゼンテーションを通して、人前で話し意見を述べる力、広い視野を持ち考える力が身につきます。
将来の夢は?
病院で患者さんやそのご家族、周りの方から信頼され必要とされる言語聴覚士になることです。関西福祉科学大学で学んだこと、実習で学んだことを活かし、目に見えない障がいで苦しむ患者さんが安心してリハビリテーションに取り組み、1人でも多くの患者さんの力となれるよう、日々の学修を頑張ります。
言語聴覚学専攻を選んだ理由は?
言語聴覚士が担当する患者さんは、目に見えない障がいがあることが多いということを知ったことがきっかけです。関西福祉科学大学では経験豊富な先生の授業を受けることができ、検査道具や学習環境が整っていることから選びました。
受験生へのメッセージ
関西福祉科学大学では、さまざまな経験を通して、充実した学生生活を送ることができます。親身になってくださる先生や、わからないことはすぐに質問できる学習環境が整った関西福祉科学大学で共に学びましょう。