大阪の大学へ行こう
(高校生向け情報)
大阪の大学「学び」
WEBフェア

大阪女学院大学/大阪女学院短期大学
在校生に聞きました

山田 果凜
2年生 / 大阪府出身
国際・英語学部 国際・英語学科
本学の魅力は?
授業のほとんどが少人数制で、先生と学生の距離が近いです。先生は優しいですが、課題やプレゼンは多いので、愛のある厳しさで指導してもらえます。授業をうけて課題をこなしていることで、自然と語学力が上がり、鍛えられます。さらに自分がどう思うか意見を問われ、発言する場面が多く、自分の成長を実感しています。
将来の夢は?
まだ明確な夢を描けていませんが、英語と韓国語を学んでいるので、語学力を生かして様々な国の人を結ぶ架け橋となりたいです。また、授業で国際問題について学んでいるため、世界で起こっている問題の解決を目標に、ボランティア活動をしたいという気持ちも強くあります。そして、社会に貢献できる人になりたいと思います。
自分ががんばっていること
本学では学生参加のプログラムがたくさん用意されています。私は、留学生をサポートするWilmina Global Supporters、英語で人権問題について発表するダイアログコンテスト、リーダーシップトレーニングなど様々なことに挑戦しています。失敗することもありますが、そこから何を学んだのかを重視しています。全てが学びに繋がり、入学前の消極的だった自分とは思えないほど、成長を大きく実感。これからも色んなことに挑戦し学びを深め、成長していきたいです。