大阪の大学へ行こう
(高校生向け情報)
大阪の大学「学び」
WEBフェア

大阪工業大学
在校生に聞きました

興津 俊輔
4年生 / 大阪府出身
ロボティクス&デザイン工学部・ロボット工学科
本学の魅力は?
企業と連携して、実際に企業の方から出された課題を達成するためにものづくりの企画・提案を行う「RDクラブ」や、梅田キャンパスの学生が3年次に「グローバル」「地域連携」「産学連携」のテーマに分かれて受講する授業など、社会実装にむけた実践的な教育プログラムがたくさんあるところが大変魅力的です。
将来の夢は?
普段の授業ではロボット工学を学んでおり、私が所属している人力飛行機プロジェクトでは航空力学や航空工学を学んでいます。将来は、子供の頃からの夢である航空関連の会社に就職し、大学の実践的な授業やプロジェクト活動で学んだことを生かして航空技術者として世界で活躍したいです。
今力を入れていることは?
鳥人間コンテストで優勝!を目標に、『人力飛行機プロジェクト』の元代表としてチームのサポートをしています。自身でも研究を行っており、学業との両立に苦労しながらも、充実した大学生活を送っています。
高校生にメッセージ
私自身、大学選びに大変苦労しました。しかし今は熱中できることを見つけられたので、この大学に入学してよかったと心から思います。「自分が熱中することができる大学はどこか?」そういった目線でぜひ自分で大学を選んでみてください!