キャリア支援プログラム
低学年向けプログラム
低学年向けプログラムとは
社会に飛び出すその前に、必要なスキル(社会人基礎力)の獲得&アプデをしておこう!
人生の先輩たちがお届けする講演や質疑応答、いろんな大学に通う学生との交流など、盛りだくさんでお届けするスペシャル1DAYプログラム!


2024年度
〜自分と仕事のリアルを考える3時間〜 参加者募集中
第1回
- テーマ
- 就活のリアルと社会の本当のトコロを深堀り!若手社員との座談会
- 概要
-
プログラムに参加して、『前に踏み出す力(アクション)』と『考え抜く力(シンキング)』スキルをゲット!
「就活っていつから・どんな風に始めればいい?」「入社後のギャップについて知りたい!」など、今、知りたいアレコレを若手社員との座談会で確認して、将来の職業選択肢を広げよう!
- 日時
- 2025年2月15日(土)13:00〜16:00
- 会場
- プログラム(予定)
-
■講師講演と座談会
■クロージング
■総括・参加証授与ほか
- 講師・ファシリテーター
-
■講師:
大出 乃愛氏
株式会社関西マツダ
水谷 友彦氏
第一生命保険株式会社 大阪北支社 営業推進グループ 法人営業担当
神奈川県生まれ。慶應義塾大学卒。
2021年にコロナ禍の就活を経て、第一生命保険株式会社に入社。(現在入社4年目)
日比谷本社に配属され、初めの3年は海外グループ会社の運営支援や現地駐在員のバックサポートを担当。
2024年4月に大阪北支社に異動し、営業オフィス・営業職員の提案・販売活動支援を担当。自らも営業職員と同行し、中小企業を対象に経営者保険や福利厚生制度の提案を行っている。
長田 知子氏
豊中市 都市活力部 魅力文化創造課
大阪府生まれ。大阪府立大学卒業後、豊中市役所へ入庁し、福祉部と民間出向を経験。現在は豊中市を「暮らしの舞台」に選んでいただくため、地域の資源・特性を生かした魅力づくりやイベント企画、市のブランド力向上をめざした市内外への発信を担当している。
■ファシリテーター:
髙松 直紀氏
大阪樟蔭女子大学 学芸学部 ライフプランニング学科 准教授
(大学コンソーシアム大阪 キャリア支援部会 インターンシップ推進委員 副委員長)
第2回
- テーマ
-
大阪のシャッター商店街は再び盛り上がるのか?!
~人流をつくる・ゼロイチの仕事人たち~
- 概要
-
プログラムに参加して、『前に踏み出す力(アクション)』と『チームで働く力(チームワーク)』スキルをゲット!
商店街を実際に歩いて見学して、地域創生・まちづくりのリアルに触れよう!講演と見学を踏まえた、他大学の学生とのグループワークはやりがい抜群です!
- 日時
- 2025年3月3日(月)13:00〜16:00
- 会場
-
北田辺商店街 (※商店街内施設にて参集)
- プログラム(予定)
-
■講演と商店街見学
■グループワーク
■クロージング
■総括・参加証授与ほか
- 講師・ファシリテーター
-
■講師:
特定非営利活動法人北田辺プロジェクト実行委員会
株式会社エー・ティ・エー
大阪シティ信用金庫
■ファシリテーター:
大串 恵太氏
追手門学院大学 共通教育機構 特任准教授
WIL推進センター センター長
(大学コンソーシアム大阪 キャリア支援部会 インターンシップ推進委員 委員長)
【全回共通】
- 対象
-
大学コンソーシアム大阪会員大学の学生(全学年可)、大学院生、併設の短期大学生および留学生 ※留学生は受講に支障がない程度の日本語能力を有すること
- 定員
-
第1回:30名 / 第2回:15名
- 参加費
-
無料(ただし、実習時の移動交通費は自己負担)
- 申込方法
- 問い合わせ先
-
特定非営利活動法人 大学コンソーシアム大阪 (事務局 キャリア支援担当)
TEL:06-6344-9560
Email:career★conso-osaka.jp(★を@に変えてください)